Sunday, January 16, 2011

STORY: FORTHCOMING AFRICAN TOUR

The first important step has been to create the performance, and to show it in Asia. But this work wouldn't be complete without the second step: to show and share this performance in Africa.

We will frequently update this page to give you the freshest news. For the moment, here is the confirmed schedule!

FEB 4: CONCERT in Johannesburg, SOUTH AFRICA
place: MOYO MELROSE ARCH details: TBC

FEB 5: CONCERT in Malkerns, SWAZILAND
place: HOUSE ON FIRE details: TBC

FEB 10: CONCERT in Sauti Za Busara Fest, TANZANIA
place: ZANZIBAR ISLAND details: TBC

FEB 12: CONCERT in Harare, ZIMBABWE
place: THE MANNENBERG details: TBC





















(tour organized with the precious support of the JAPAN FOUNDATION)

STORY: BIRTH OF A BAND / ASIAN TOUR JAPAN-KOREA

AUGUST 2010

1) REHEARSALS:

After a year of emails, phone calls, meetings in Paris and Japan, all the members have gathered in Nanto-City (Toyama Pref) for 3 weeks of creation and hard practice, sharing the same house, spending a same moment in the japanese summer. 
Repertory is a combination of songs originally composed by each member, but re-arranged and re-interpreted to express the strength of this encounter. Asian and African sounds fusion in the originality of each artist, naturally. Nothing artificial here. Sukiafrica isn't an "international group". It's simply a group of creators, of artists composing an original performance.

  (rehearsal studio, Fukuno Creative Cultural Center Helios)

2) SUKIYAKI MEETS THE WORLD FESTIVAL, JAPAN:
Created to celebrate the 20th anniversary of the world music festival “SUKIYAKI MEETS THE WORLD” , the first performance is shown on Sukiyaki’s Opening stage (Aug 20) :

 (sound-check)

(on stage for a 10 min short performance)

(LIVE on TV)


Next day, sound-check on Sukiyaki's HELIOS stage:

 (Helios stage)

(Electrical Sakaki Mango)

 (Electrical Peter Solo)

(accoustic last practice time)

Then come the first full performance:

CHIWONISO (from Zimbabwe): lead vocal & nyunga-nyunga (mbira)

PETER SOLO (from Togo): lead vocal & guitar

ERIK ALIANA (from Cameroon): lead vocal & guitar

JANG JAEHYO (from Korea): Korean percussions, pansori & chorus

SAKAKI MANGO (from Kagoshima, Japan): Lead vocal & thumb pianos (limbas, likembe, mbira...)

CHOUCHOU BASS (from Cameroon):bass

 MASATO KIMURA (from Hokkaido, Japan): drums

 NORIHIKO YAMAKITA (from Tokyo, Japan): percussions, balafon


 Peter Solo with his KIBEOU (traditional guitar form Togo)

Erik Aliana with his MVET (aka Korongo, traditional harp from Cameroon)



3) TOKYO SHIBUYA CLUB QUATTRO, JAPAN:





4) GWANGJU WORLD MUSIC FESTIVAL, KOREA






 


 (Thanks to Lunarhill, Shigeru FUJII, Tsunehiro TAKAKUWA for the pictures)

Saturday, January 15, 2011

BAND PROFILE プロフィール

 

three stars from Africa
three leaders of Asian music renewal
merge their creativity into a unique performance
sing and dance a new relation
between Asia and Africa



This idea of creating a new musical collaboration between artists from different cultures in Africa (Zimbabwe, Cameroon, Togo) and in Asia (Korea, Japan) was born during the Japanese festival “Sukiyaki Meets The World”. 8 musicians have started to imagine a performance where each musical color takes its role and keeps its spirit, but share its codes, meanings and creative backgrounds, in harmony.

During three weeks, living together in the small village of Nanto in Japan, they have exchanged and debated, practiced hard, shared. And been acclaimed during a remarkable tour in Japan and Korea.


Now has come the time to share their work with Africa, through a 4 countries (South Africa, Swaziland, Tanzania, Zimbabwe) tour next February.


   (photo by Takakuwa Tsunehiro)


CHIWONISO (Zimbabwe)
Zimbabwe’s Chiwoniso performs entrancing and uplifting songs with ancient soul and modern spirit. Backed by the mesmerizing interlocking melodies of the mbira and the deep grooves of an all-star lineup featuring some of Zimbabwe and South Africa’s top musicians, Chiwoniso’s voice resounds with defiant strength and profound tenderness. With a sound that recalls the fire of Angelique Kidjo, the inspiration of Oliver Mtukudzi, the rebellion of Thomas Mapfumo and the soul of India.Irie, Chiwoniso is one of the most exciting talents in African music today.
*98 RFI prize, “Rebel Album” world music best saler (dec 08-feb 09)

PETER SOLO (Togo)
Peter Solo bears witness to a unique journey of experiences and openings. After a stunning success in Togo, he travels the paths of West Africa and Europe. Full of willpower and individuality, his music is rooted in Togolese tradition while absorbing West African and other far-reaching influences. The result is a highly original expression of a powerful, lively and palpable culture.
Peter Solo, with his charisma and impressive voice, stands for original, rich and bewitching music with the stage as its cornerstone.
*2003 Togo best album prize, regular performer on RFI or Radio Nova (France), tour in Japan and Korea in 2009

ERIK ALIANA (Cameroon)
A symbol of a new musical generation in Cameroon, the debate between traditions and westernization is a key in its musical creation. The incredible variety of instruments, polyphonies or rhythms in his country is a wonderful source of inspiration for Erik. The sound of the forest or the coast resume their duties to the modern and urban “Makossa” or “Bikutsi”, and through the very personal performance of Erik, become the echo of a new Africa, strong with deep and rich roots, shining with young and beautiful leaves.
*99 REMY prize (Cameroon), Masa selection 2001, Tours in major festivals in Europe, North America, Asia




CHANG JAE-HYO (Korea)
Composer for Dulsori, leader of Sonagi Project, Chang Jae Hyo is a central actor of musical renewal in Korea, creating modern and original performances linked with the Shamanic ceremonies of the peninsula. Expert in Korean percussions and traditional folk-style “pansori” singing techniques, sharing breath and silence, soft gongs and powerful beats of the drums gives to the trance dimension of Korean percussions a unique and personal color.
*worldwide tours with Puri and  Sonagi Project, Ambassador for Korean music in Shanghai expo 2010 Multi-awarded in Korea.

SAKAKI MANGO (Japan)
Born in Kagoshima, (Southern Japan), Sakaki Mango has studied Swahili language and travelled to the African continent, studying lamellaphones (thumb-pianos), learning limba from Hukwe Ubi Zawose, mbira from Garikai Tirikoti, electric likembe (Congolese amplified lamellaphone) from bands of Kinshasa. Back to Japan, he has started to compose original performances, cross-breed of African buzzing sounds and Japanese effects and mixes, sung both in his dialect of Southern Japan and Swahili. With many best albums prizes, he is certainly one of the leading “world-musician” in Japan.
*2006 & 2008 best album prize (world music) in Japan, composer for movie’s music “Chocolat”.

NDANA (Japan)
What a happy band! Following their interests, they travelled Africa (Cameroon, Zimbabwe, Kenya, Congo), Cuba, South America to meet with percussionists and singers. They have learned how to make their own instruments – from balafon to mbira – and create original performances on their privileged themes: meeting, discovering, sharing. With Northern Japan people “Ainu” roots, they are expressing a very direct and simple approach of music: the happiness of sounds.

CHOUCHOU BASS (Cameroon)
Regular multi-talented bassist for Peter Solo’s “Kakarako”, Erik Aliana’s “Korongo Jam” and many other musicians in Europe and Africa, he has also a deep experience of Asia after 4 tours in Japan and Korea, with many workshops and encounters.



日本語バージョン:スキヤキ2010プロフィール使用)

スキヤキ・オールスターズ
アフリカ・韓国・日本発 スキヤキ製


アフリカ音楽の新世代をリードする3人のスーパースター。
韓国打楽器で新風を巻き起こすカリスマ・パーカッショニスト。
日本から世界に向けた個性的音楽を発信する草分け的なアーティスト。
奇跡的に出会ったこの豪華なメンバーが、一つの舞台で創造力と経験を生かし、
個性的で新しい「ワールド」を表現するスペシャルユニット!

 富山県南砺市で毎年夏に開催するワールドミュージックフェスティバル「スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールド」は、2010年で20回目の開催。今までアフリカ、南米、アジア、そして日本から集まったアーティストの長期滞在による交流を続けてきた。
今回その集大成として、長年の夢である“国を超えたアーティストのユニット結成”を企画。フェスティバルで出会ったアーティストが賛同し、1年がかりの共同作業で楽曲を完成させた。
スキヤキ製のスペシャルユニットは、世界で通用する“本物“としていま羽ばたき始める。




チウォニーソ(ジンバブエ)
「アフリカの逸材。親指ピアノの天才がチャーミングに躍動するジンバブエの反骨魂。」
現在も深刻な政治と経済混乱で苦しんでいるジンバブエ。「表現の自由」「人権」「社会平等」のために歌い続けているチウォニーソはアフリカのスーパースター。ショナ文化を代表する伝統楽器「ムビラ」(親指ピアノ)とジンバブエ音楽の独特なハーモニーを中心にアフロビートやレゲエ、ロックなどの要素を取り入れ、深く洗練されたグルーヴを奏でる。記念すべき初の世界リリースとなった4作目アルバム「レベル・ウーマン」は、ヨーロッパと北米各地で1位となり素晴らしい成果を残した。新世代アフリカ音楽でもっとも注目を集めているアーティストの一人である。
※98年仏国際放送大賞、08年ヨーロッパCDベストセラー(ワールドミュージック部門)、09年米国、カナダCDベストセラー(ワールドミュージック部門)。欧米の主なフェスティバルの常連。

ピーター・ソロ(トーゴ)
「ヴードゥーの熱さに、ヨーロッパと南米のタッチが加わった新しいタイプのアフリカ音楽を目指す」
トーゴ国立テレビの人気者でもあるピーター・ソロ。エレキギターやトーゴの伝統楽器“キベウ”(ひょうたんを使った弦楽器)を取り入れた演奏で次々と大ヒットを飛ばし、「トーゴベストアルバム賞」を受賞。その後ヨーロッパへ渡り、国際的なユニット「カカラコ」のリーダーとなる。ヴードゥーのトランスリズムを中心にしたトーゴの熱い音楽に、ヨーロッパや南米の明るいメロディーを取り入れた彼らの音楽は、新しいアフリカ音楽を追求し続けている。2009年には韓国国立博物館公演、福岡イスラ・デ・サルサ・フェスティバルやスキヤキなどのアジアツアーも大成功!トーゴの新世代音楽の先頭に立つ力強いクリエーター。
※03年トーゴベストアルバム賞、トーゴ国立テレビ、仏国際放送、ラジオ・ノヴァ(パリ)レギュラー。ヨーロッパ各地のフェスティバルで紹介。

エリク・アリアーナ(カメルーン)
「笑顔とパワー、感動と勇気。カメルーンの希望を伝える新型パーフォーマー」
一つの国に砂漠、森林、高原、高山の大自然を持つことから「ミニ・アフリカ」というあだ名がついているカメルーン。これは数多くのリズムや楽器で織りなすジャズやソウルフルで豊かなカメルーンの音楽にも当てはまる。エリク・アリアーナが創り出す曲は、静かで美しい曲、途中でリズム嵐に変わる曲、アフリカ新世代の希望を運ぶ曲などバラエティに富み、どんなメロディーにも笑顔を付けてくれる。世界のメジャーなフェスティバルの出演により、オリジナリティーとパーフォマンスに一段と磨きがかかり、熟成したアーティストとしてアフリカとヨーロッパで高い評価を受ける。
※99年カメルーン音楽REMY大賞、01年コートジボワールMASA大賞、05年仏文化庁特別基金選定、UNESCO カメルーン正式推薦アーティスト、05年米国ツアー、06年と07年に日本ツアー、08年韓国ツアー。

チャン・ジェヒョ(韓国)
「韓国打楽器で新風を巻き起こすワールドワイド・パーカッショニスト」
韓国の最先端打楽器ユニット「PURI」の元メンバー。音色とニュアンス、パワーと空間でリズムを表現できるチャン・ジェヒョは韓国で指折りのパーカッショニスト。韓国伝統的民俗芸能「パンソリ」や韓国打楽器をそのまま紹介するのではなく、世界の様々なリズムとの融合を目指し、韓国打楽器を使ったオリジナルな表現を常に模索し創造する希代のアーティストでもある。現在はワールドミュージックやコンテンポラリー音楽で、北米や南米、ヨーロッパ、アジア、日本での演奏や指導を精力的に行うまさにワールドワイドなパーカッショニスト。スキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドの音楽アドバイザーとしても長年にわたり活躍している。
※元「PURI」のメンバー。現在Sonagi Project(09年来日)のリーダーとして世界(北米、南米、ヨーロッパなど)で活躍している。韓国打楽器の新世代のユニット(Dulsori、Rhytha)などの指導者。

サカキマンゴー(日本)
「ビリビリでグルグル!爆音の親指ピアノで繰り出す怒濤のサウンドが、未知の世界を現す」
アフリカ音楽に共通する楽器「親指ピアノ」は、暇つぶしに使う小さな楽器であり、身の周りにある針金や木くずを拾って自分で作る楽器でもある。サカキマンゴーはこの親指ピアノをアンプに繋いで爆音を放ち、ドラムスやベース、ダブミクサーを加え、オリジナリティー溢れる新しい世界を開く。2008年にはタンザニアで開かれた国際音楽祭に初の日本人アーティストとして出場するなど、今国内外で熱い注目を浴びている。親指ピアノ特有のビリビリとしたサワリ音と電気的な歪みを交錯させ、グルグルと繰り出されるミニマル・フレーズが高みへと導いてゆく。
※06年08年ミュージック・マガジン・ベストアルバム(ワールドミュージック部門)ベスト10入り。韓国の強大フェスやタンザニアの主なイベントで出演。国内外で高い評価を得た映画「チョコラ!」音楽担当。


ンダナ(日本)
「元気とユーモア溢れる明るくて楽しいメッセージは、自由の明るい鼓動となる」
太鼓、木琴、親指ピアノ、弦楽器など自作の打楽器を中心にアフリカ、キューバのエッセンスを持った音楽のほかユーモアとエネルギーの溢れるオリジナル曲を演奏するユニット。様々なリズムを吸収消化し、自分たちのものとして表現できる柔軟性はンダナの大きな武器。アフリカで習得したテクニックと楽器への深い理解によって生み出す「踊りだしたくなるようなリズム」や「コール・アンド・レスポンス」(掛け合い)のアフリカンコーラスは高い評価を受ける。彼らの強く明るく楽しいメッセージはどんな人にもどこまでも響く。